忍者ブログ

ベジターレが日テレのZIPで紹介されてた!トマトクリスタルとは

べジターレが日テレのZIPに紹介されてたこと知ってた?ところでべジターレって知ってる?

 
本ページはプロモーションが含まれています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日テレのZIP!で紹介していたのがこれ。

日テレのZIP!で紹介されてたのが、
ベジターレのトマトクリスタルというのは飲料。


じつは、これトマトジュースなんです。



なーんだ
と思っかもしれませんね?


でも、このトマトジュース、ただのトマトジュースじゃありません。

説明が難しく、はっきり言って飲んだ人しかわからないが本音。

でも、もしかしたら、このトマトジュースは世界最高峰の飲料かもしれません。


なんてったって、このトマトジュース製法からして、こだわっています。

その製法というのが、日本酒の大吟醸の『雫取り』という、日本の伝統技術。


たぶん、『雫取り』と、聞いても、なに?
って思うでしょうね。


『雫取り』というのは、圧力をまったくかけずに日本酒を作る製法。


製法工程は、酒のもと「もろみ」を酒袋と呼ばれる木綿の袋に
入れて天井から吊るし、自然に滴り落ちる日本酒を集めるといった製法。


この製法の特徴は、圧力をかけずに、自然のチカラ(重力)のみで、
しずくが滴り落ちるので、雑味もなくきれいな仕上がりの日本酒ができます。


ただ、時間がかかるのが難点ですが・・・。

この製法で作られたトマトジュースが、
ベジターレのトマトクリスタルです。

拙い文章では表現しにくいのですが、
飲めば、きっと従来のトマトジュースのイメージが覆えりますよ。


あえて、表現すなら
さらりとした飲み心地。

香り高く透き通る味わい。

しかも、のどごしが非常に良い。


食事の飲み物としても合います。


それに、いままで、トマトが苦手な方も、
ベジターレのトマトクリスタルを口すれば、
あれ、これがトマトって感じでごくごく飲めるはず。







PR

日テレのZIP!で紹介されたベジターレにつて。

知ってるかな?

VEGETARE(ベジターレ)て言葉。

日テレのZIP!でも紹介された、
おしゃれで、ヘルシーな飲料商品。


ベジターレは、日本の野菜や果実を通じて
日本のこだわりや美味しいを全世界に
広めてる活動をしているブランドなんです。

そして、この想いを様々なベジギフトとして展開しているんです。

しかも、気品があっておしゃれな飲料。
でも、おしゃれだけかと思っていたら、栄養も満点なんです。



ところで、ベジターレという名の由来を知っている。

なんとなく、わかりそうだけどね・・・。


この言葉、もともとは、活気づける、元気にさせるという
意味のラテン語なんだって。

それと、”vegetable=野菜”の語源にもなっているんだって。


自然の恵みに野菜や果物って私たちに元気を与えてくれますよね。

これらを、摂りやすい形にして私たちに届けてくれるのがベジターレ。
これって、まさに私たちを「活気づける」商品でないでしょうかね。


それに、使用している素材の選びにもこだわりが・・・。


店頭で販売されているような見た目や規格重視の野菜や果物のではなく、実際に全国のファームを歩き見定めたもので、

しかも、品質や生産者のワザにこだわった逸品を
厳選して使用されています。



ところで、普段、果物を贈答品にする人って多いと思いますが・・・。


やっぱり贈るなら、相手の方の身体やライフスタイルにとって
心地良いものを送りたいと思いませんか。


それなら、ベジターレが最適です!

健康と美味しさを贈る方への最高の「おもてなし」では、
ないでしょうか。



日テレのZIP!で紹介されたべジターレはどこで販売してるのか?

ここでは、ベジターレの店舗についてご案内していきます。

ベジターレは、従来の野菜、果実のイメージを覆した飲料商品です。


では、日テレのZIP!で紹介された、
話題のべジターレはどこで販売してるのかというと


ベジターレの店舗は下記の通り。

東京・新宿では、

・伊勢丹新宿本店

・CORKニュウマン店

・AKOMEYA TOKYOニュウマン新宿



東京・銀座では、

・CORK銀座店

・AKOMEYA TOKYO銀座店


東京・吉祥寺では

・Nippon Department Store


東京・白金台では、

・La Farine ラ・ファリーヌ


東京・江戸川橋では、

・酢飯屋



東京・代々木では

・代々木VILLAGE


東京、福岡、名古屋では

・GONTRAN CHERRIER TOKYO (ゴントラン シェリエ東京)


東京・元麻布では

・マイスタヴェルク

と、ほとんどが東京都内で店舗を構えています。


でも、他府県の人が、わざわざ、東京に行くのも大変ですよね。


でも、ご安心を、
ベジターレ、インターネットでの販売もされていますの、
もしかしたら、利用するならネットの方が便利ではないかと思います。


だって、ネットなら24時間、365日いつでも、
気が向いたときに注文できるしね。

それに、調べたら、店舗によっては、
一部、取り扱ってない商品もあるようです。









贈り物にピッタリです!贈る相手の方へ安心安全の贈り物です。

ベジターレは、なんといって安心安全な飲料です。

しかも、デザイン性も気品があり、おしゃれなので、
友人や知人への贈り物としてもいいと思いますよ。

実際、ベジターレさんでは、
母の日や中元、歳暮、 クリスマス、歓送迎会等での利用が多いということです。


それと、ベジターレは、いままでに
観光庁「世界にも通用する究極のお土産」シルバーメダル受賞。

「秘書が選ぶ手土産セレクション2015」特選受賞。

また、、農林水産省 「第7回フード・アクション・ニッポン アワード2015」受賞、

さらに、 「OMOTENASHI Selection 2016」金賞受賞
と言った、賞を受賞。


さらに、実際に提供されている場所も
全日空(ANA)のファーストクラス。

高級レストラン。

三ツ星ホテル。

五つ星旅館
等にも、利用されています。


ですから、贈り物としては間違いなしの商品かと。

もし、あなたがセンスのいい贈り物をしたいと思うなら、
ベジターレはおすすめです。






ベジターレの人気になっている秘密は、なんといってもコレ!

ベジターレの人気の秘密なにか。


日テレのZIP!で紹介された、
ベジターレのトマトクリスタルを例にとってお話しします。




トマトクリスタルは、トマトジュースですが、
一般的なトマトジュースのイメージを覆します。



トマトクリスタルには、水を一切加えず、保存料や着色料、
酸化防止剤、香料などの添加物も不使用、
さらに塩や砂糖も一切添加してありません。



トマトジュースですといわれて
飲めば、本当にこれがトマトジュースって感じです。



だから、野菜嫌いの人や、子供も美味しく飲めるはずです。


また、原料のトマトは、熟練の農家さんが、
有機質土壌で農薬に頼らず、水分量や甘味と酸味の
バランスにも気を配りながら大切に育てたトマト。


福井のブランド野菜・越前トマトだけを100% 使用。


しかも、1本に約10個分のトマトを日本伝統技法を使い
1滴、1滴時間をかけて集めたジュースだから、
旨みと栄養が半端なくつまっています。



だから、トマトの栄養をそのまま頂けるってワケ。




ちなみに、トマトの栄養はというと、
トマト1個で1日の必要なビタミンCが半分摂取できる。


これにより、ビタミンCと相性のいいコラーゲンの生成が
促進されたり、脂肪の代謝の促進、肝臓や胃腸の疲れにも
効果が期待できます



しかも、原料のトマトは無農薬、無添加だからお子様から大人まで
安心して飲めるのもいいよね。



これこそ、本当の健康食品ではないでしょうか。